2023/10/16 07:00

発送準備をしながら考えること

昨日は宙フェス夜市でご注文いただいたMyMoonの発送準備をしていました。MyMoon注文時に年月日と目的(誕生日とか記念日とか)を入力してもらっているので、その情報を見ながら「ご自分への誕生日プレゼントなのか...

2023/10/15 07:00

販売もします

今回、個展の額縁作品ですが、例年の個展作品が家にたまっており、置くスペースがないので(笑)希望者の方に販売しようと思っています。(値段は相談次第)押し花を使っていますので徐々に退色してしまうことはご...

2023/10/14 07:00

額縁作品

今回の個展では押し花とmicroplanetsを合わせた額縁作品を展示します。ただ並べるだけでもつまらないので、花びらとmicroplanetsの並べ方にこだわってみました。時にユニークに、時に美しさ重視で。一つ一つ楽し...

2023/10/13 07:00

500種類のコレクション

これまで採集してきたmicroplanetsは500種類以上。最近はカウントできていないので、もしかしたら600超えているかもしれません。当初は、一度観察したものを再度観察することがあまりなかったのですが、同じ観察...

2023/10/12 07:00

一足早く紹介

さすがに早すぎかもしれませんが、冬の限定アクセサリーの告知です。去年からデビューした冬アクセサリーが今年も登場します。10月の終わりか11月初めくらいからの販売を考えています。今回はネックレス、耳飾り...

2023/10/11 07:00

参加型企画

microplanetsの個展では毎回入れている、来場者参加型展示。今年はみんなで木を作り上げる作品です!展示してあるのは木の幹が描かれた紙。そこに「microplanetsの葉っぱ」をみんなで貼って、木に仕上げていきま...

2023/10/10 07:00

個展の準備

昨日は個展の作品を東京に送る準備をしていました。額縁作品は全部で16種類。様々な色の押し花とそのmicroplanetsを集めました。もちろん、花や葉っぱにまつわるグッズも持って行きます。神戸とはまた違った雰囲...

2023/10/09 07:00

ミクロな花を耳元に

綺麗な花を見ると癒されますよね。そんな花を顕微鏡で観察したミクロな世界を耳に飾ってみてはいかがでしょう。BASEにて販売中の「花びらと葉っぱの耳飾り」右と左で花びらと葉っぱのmicroplanetsがデザインされ...

2023/10/08 07:00

パーツ作り

microplanetsのパーツは一から手作り。昨日は宙フェス夜市で販売しているMyMoonキーホルダーのパーツを作りました。アクリル板1つ1つにmicroplanetsの模様を印刷しているんですよ。このパーツたちが色々な方にお...

2023/10/07 07:00

あと三週間!

東京で開催する個展まで、あと3週間になりました。今回のテーマは花。花はそのまま見てももちろん綺麗。ですが、顕微鏡を通して見るとさらに違った美しさが楽しめるんです、ということをお伝えしたくて、実物の押...

2023/10/06 07:00

新色も検討中

9種類の柄から選べるハナコトバしおり。昨年は新色を登場させましたが、今後も他の花を題材に新しい柄の追加を検討しています。今年中には新色を登場させたいです!

2023/10/05 07:00

京都の秋のmicroplanets

秋が近づいてきました、ということで「京都の秋の葉っぱ」から採集したmicroplanetsの耳飾りの販売を開始しました!右と左で色が違うのが特徴。そのまま飾って楽しむのもおすすめなアイテムです。

2023/10/04 07:00

プレパラート台紙

microplanetsのアクセサリーを作ることに決めた時、標本のようなアクセサリーにしたいと考えていました。そこで思いついたのがプレパラート形の台紙。これにmicroplanetsのアクセサリーをつければ、まるで標本を...

2023/10/03 07:00

落ち葉のポストカード

最近、宙フェス夜市で販売している「月夜の落ち葉の見本帖(ポストカード)」が結構売れてます!MyMoonのキーホルダーでもデザインされている落ち葉のmicroplanets30種類が勢揃いしたポストカード。月齢のシルエッ...

2023/10/02 07:00

一つ一つ手作りのしおり

ハナコトバしおりの制作の様子です。大きなPET素材に印刷したデザインを1枚1枚のしおりの形に切り取っていきます。この後、角を丸く処理し、リボンを通す穴を開け(これが重労働…)最後にリボンを通して完成。買っ...