2022/11/20 07:28
こんにちは。さて、今日は宙フェスTOKYOに出店します!雨天予報のため、屋内の地下歩道で開催することになりました。屋内での宙フェス出店は初めてなので、また違った雰囲気になりそうで楽しみです!寒くなく、ア...
2022/11/19 07:00
こんにちは.いよいよ明日,宙フェスTOKYOに出店します!ということで,今日は出品アイテムを一挙ご紹介.ご来場前にぜひチェックしてみてください!ハナコトバしおり:600円(新色の「アネモネ」もあります!)...
2022/11/18 07:00
こんにちは.今回も個展の作品をご紹介.博士の研究室には,5つのフラスコがおかれていました.その中には,microplanetsが入っています.どうやらmicroplanetsの培養をしているようです….同じ机の上には実験の...
2022/11/17 07:00
こんにちは。先日は、今週末の宙フェスTOKYOに向けて、ブースのレイアウトを考えていました。写真のように陳列する予定です。昨年に比べて作品が増えたため、意外とスペースがすぐに埋まってしまい、所狭しと並べ...
2022/11/16 07:00
こんにちは.今日は個展の展示作品の紹介です.博士の研究室には,色別に分類されたmicroplanetsの標本額縁が.ただ眺めるだけでも楽しいですが,ぜひ,それぞれのmicroplanetsが何から採集されたものなのか,チ...
2022/11/15 07:00
こんにちは.こちらのブログでも制作の様子をご紹介していた,クリスマス限定のアクセサリーがとうとう完成しました!クリスマス限定コフレ「ポインセチアの雪遊び」クリスマスにちなんだmicroplanetsは,白いポ...
2022/11/14 07:00
こんにちは。ハナコトバしおりの新色、アネモネができました!(しっかり撮影する暇がなく、適当な写真になってしまいましたがご了承ください…)濃い紫色のアネモネから採集したmicroplanetsに、紫がかったネイビー...
2022/11/13 07:48
こんにちは。20日の宙フェスTOKYOには沢山のアイテムを持っていきますが、今日は指輪の制作をしました。指輪を対面型のイベントに持っていくのは、実は今回が初めてです。小さなmicroplanetsがついたものなので、...
2022/11/12 07:39
こんにちは。今日も個展の内容の一部を、8月の神戸会場での写真を交えてご紹介します。様々な研究を行なっていた博士の研究室では、数々の実験成果を見ることができます。なかには、日本地図に複数の丸い穴が開い...
2022/11/11 07:27
こんにちは。11月はイベント続きのmicroplanets。11/20(日)は、出店2回目となる宙フェスTOKYOです!今年のテーマはcosmic partyだそうです。賑やかになりそうですね。microplanetsは宙フェス夜市でこれまで出して...
2022/11/10 08:27
こんにちは。今年のmicroplanets個展は「研究室」がテーマ。沢山の実験器具が並びます。もちろん顕微鏡も。博士が出かける前に観察を行なっていたようです。来場された方がご自身で顕微鏡を覗くことができます。...
2022/11/09 07:11
こんにちは。先日少しご紹介した、クリスマスにちなんだ新作の制作風景。アクセサリーの組み立てをしてみました。雪のような細かい粒々の模様が入ったmicroplanetsに、雪の結晶チャームを合わせています。ネック...
2022/11/08 07:00
こんにちは。11/26-27は東京で個展を開催するので、今日からは少しずつ内容を紹介していきたいと思います。今回のテーマは「とある博士の研究室」。microplanetsの研究の第一人者で、正体不明な「とある博士」が...
2022/11/07 07:00
こんにちは。好評いただいているハナコトバしおり、現在は8種類のラインナップですが、この度新しい柄を追加しようと準備中です。その柄は、先日話題にも挙げていたアネモネの花びら。印刷してみましたが、これま...
2022/11/06 07:00
こんにちは。今日は新作の制作をしていました。丸くmicroplanetsの形に切り抜いたアクリル板に、印刷をする工程です。印刷したのは白いmicroplanets。これは、クリスマスにちなんだあるものを観察したmicroplanet...