2022/10/21 06:39
こんにちは。昨日に引き続き、イベント準備の風景を紹介します。今日はアクセサリー台紙に印字を行いました。スタンプで文字列を作り、一枚一枚に手作業でスタンプを押していきます。私はスタンプを押すのが下手...
2022/10/20 07:07
こんにちは。今月の30日にいきもにあ、11月からはウサギノネドコでの委託販売(その後は宙フェスと個展)を控え準備中です。今日は対面イベントでブースの机に敷くためのレース生地を購入しました。花柄とも迷った...
2022/10/19 06:45
こんにちは。しおりの中でも特に人気柄のデルフィニウム。青色の花自体が赤い花に比べると少数派なのもあって、青い花びらのmicroplanetsはあまり採集する機会が無く、デルフィニウムのmicroplanetsは珍しい存在...
2022/10/18 07:30
こんにちは。最近、アクセサリー制作に使うパーツや道具を整理整頓しました。(色々とグッズを増やしていった結果、ごちゃごちゃとしてしまい、それをずっと放置していたら作業効率が悪くなっていたため。)せっか...
2022/10/17 07:02
こんにちは。様々なものを観察して採集するmicroplanets。時には様々な土地のものを対象物にすることがあります。人気の「新宿の雑草」もそうですし、他にも色々。microplanetsのフィールドノートには、そんな各...
2022/10/16 07:38
こんにちは。新作の秋限定「京都の秋の葉っぱ」イヤリング・ピアス。赤いモミジのmicroplanetsに並ぶのは、京都嵐山で観察した落ち葉です。これにはちょっとしたエピソードがあります。3年ほど前の10月、私は京都...
2022/10/15 06:37
こんにちは。microplanetsの下敷き、実物をイメージしやすいように、こんな写真を撮ってみました。置いている花が、下敷きに映っているのが見えるかと思います。この下敷き、他の写真だと分かりづらいのですが、...
2022/10/14 07:19
こんにちは。これまで、アクセサリーから始まり、文房具、雑貨を中心に販売してきましたが、イベントなど一通り落ち着いたら、今までとは違う路線も伸ばしていこうかなと考え中です。それは以前少し制作したこと...
2022/10/13 07:35
こんにちは。こちらの写真、実は私が初めて顕微鏡で「採集」したmicroplanetsなのですが、何を観察したものでしょう?正解は「新聞紙」注文した顕微鏡が届いたばかりだったので、何でもいいから観察してみたいな...
2022/10/12 06:49
こんにちは。読書の秋に重宝するしおり。せっかくならお気に入りのものを使いたいですね。microplanetsのしおりには、花びらから採集したmicroplanetsと、その花にまつわる花言葉を載せています。しおりといえば...
2022/10/11 06:42
こんにちは。何度かご紹介していたmicroplanetsの「ちっちゃなクリアファイル」、昨日からBASEで販売開始しております。実はA5にしようか、さらに小さいA6にしようかで迷ったのですが、やはりA5の方が、A4の紙を...
2022/10/10 06:26
こんにちは。microplanetsの人気アイテム、しおりは一つ一つ、一から手作りしています。最初は写真のように柄をプリントしたシートを成形していきます。リボンを通す穴を開ける時に意外と力が要るので、イベント...
2022/10/09 07:04
こんにちは。昔は「シール交換」が流行っていました。懐かしいです。私も小学生の頃、ハマっていました。その影響か、シールは使うよりコレクションしてためておくのが個人的に好きなので、microplanetsのシール...
2022/10/08 06:35
こんにちは。microplanetsの文具は黒を基調としたものが多いです。その理由の一つは、作者の私自身、黒が好きだということ。新しい服を選ぶときも、他の色に挑戦しようと思っていたのに気づいたら黒を選んでいる...
2022/10/07 07:08
こんにちは。今日は、今では顕微鏡を駆使して作品制作を行なっている私が、昔は顕微鏡を扱うのが苦手だったという話をしたいと思います。初めて顕微鏡を使ったのは小学生の頃だったのですが、私は周りに比べて不...